ピアノを習い始めて3ヶ月
- 久美子 小林
- 2024年9月24日
- 読了時間: 1分
小学一年生、習い始めて3ヶ月です。
毎日練習を欠かさないMちゃん
あっという間に一冊終わりそうです。
この本は(パスティン)アメリカの教材で、ただ弾くだけではなく、理論的にも小さな子にもわかりやすく噛み砕いて、なんでこうなの?って疑問にも対応しているとてもいい本です。シリーズでレベル4までやり終わると、全調が体得できます。
今回は、シリーズの中でも初めてピアノを習う子の本の中身を少し紹介します。
はじめは、ピアノに向かって椅子の座り方、ピアノまでの距離。これとても大事だと思います。
指の形、指番号を習います。
次に、黒鍵を使ってプレリーディング。(5線のない音符)と、リズム(音符の長さ)から始まり、
すぐに拍子記号(4分の2拍子、3拍子、4拍子)が出てきて、
白鍵で音符の上下同じ(音符は全てこれで成り立っている)を習います。ここまでがプレリーディング。
あとの半分からは、5線を使って真ん中ドのポジションから少しずつ音符が増える、という理論的にもとてもわかりやすい本です。
今回は、右手ドレミファ
左手ドシラソ
の音符を習いましたので、それを使っての曲を動画にしてみました。
良かったら見てください。
Comments